先日、水産大学校にて、魚餐の科学と文化という講義でうにの話をさせて頂きました。 必死に話しているとあっという間に時間が過ぎました。 講義終了後、学生さんへのアンケートを行いました。 43名の出席者のうち、うにが好きだと答えてくれたのが27名 …

先日、水産大学校にて、魚餐の科学と文化という講義でうにの話をさせて頂きました。 必死に話しているとあっという間に時間が過ぎました。 講義終了後、学生さんへのアンケートを行いました。 43名の出席者のうち、うにが好きだと答えてくれたのが27名 …
新緑がきれいな季節になりました。 6月になれば山口県ではバフンウニ漁が始まります。 昨年は山口県のうには非常に水揚げ量が少なかったですが、今年はどうなるでしょうか? いい方向に忙しくなってくれることを望んでおります。 さて、新年度も1月を過 …
本日は佐賀県の玄海栽培漁業協会にバフンウニの栽培を視察に行きました。 ここでは10年以上に渡ってバフンウニの種苗生産をされており、県内の漁協に配布されているそうです。 昨年、山口県では記録的な不漁だったバフンウニ。 なんとかしないととうに組 …