うにがいっぱいポテトグラタン
うにをいっぱい使って濃厚にしました。 材料 うに:80g ジャガイモ:2個 玉ねぎ:1個 有塩バター:20g 薄力粉:15g 牛乳:200ml 塩コショウ:少々 ピザ用チーズ:適量 パセリ:適量 うに:10g 調理方法 ①玉ね ...
うにコロッケ
うにコロッケにさらにうにのソースをかけ、うにだらけになっています。 材料 じゃがいも:4個 玉ねぎ:1/2個 うに:大さじ5 豆乳:大さじ2 牛乳:大さじ2 白ワイン:大さじ1 バター:大さじ1 塩コショウ:少々 水:大さじ2 ...
うにとろろグラタン
うにとネバネバ食材を合わせたグラタンです。 ホワイトソースを使わないので、ヘルシーで簡単に作れます。 お子様にも年配の方にもお薦めのレシピです。 材料 (二人前) 長芋: 300g おくら : 4〜5本 瓶うに : 30g 小葱: 1 ...
ポテトうにく巻き
うにとジャガイモを混ぜて豚ロース肉で巻いて作りました。 マヨネーズを少し入れることでしっとりとし、うにの滑らかさも邪魔することなくしあげました。豚ロースで巻くことで主菜としてのガッツリ感を出し、焼くことで豚臭さをなくし香ばしく仕上げました。 ...
うにのクリームチーズパイ
クリームチーズを少し甘めにして、ウニのしょっぱさをあさえて、とてもクリーミーで美味しくできました。 材料 冷凍パイシート:2枚 瓶詰うに:大4 クリームチーズ:100g 砂糖:大4 レモン汁:適量 卵黄:1個 調理方法 ①冷凍パイシ ...
うにのハッセルバックポテト トマトソース添え
下関発祥の瓶詰うにたっぷりのハッセルバックポテトに、下関特産品の垢田トマトを使ったソースを合わせました。豊かなうにの風味とバランスが取れるよう、ソースにヨーグルトを加えて、さっぱりと仕上げています、形が特徴的なハッセルバックポテトは作るのも ...
うにっこレンコン
ウニとクリームチーズがまろやかにマッチ? 淡白なレンコンによく合います?天つゆのいらないレンコン天ぷら?と言ったところでしょうか 材料 レンコン:1節(200g) 練りウニ:40g クリームチーズ:20g 天ぷら粉: 適宜 調理方法 ...
れんこんうに
れんこんを使ってもちもちにしました。 材料 れんこん:250g うに:1瓶 焼き海苔:1枚 ねぎ(小口切り):少々醤油:小1 みりん:小1 片栗粉:大1 オリーブオイル:大1 調理方法 ①れんこんの皮をむき、する。余分な水分を取る。②①にう ...
おすましうにリゾット ケーキ仕立て
簡単に作れる、うにの風味たっぷりのもち麦リゾットをケーキ仕立てにしました。マッシュポテトとうにリゾットの食感、色、味が楽しめる一品です。 材料 マッシュポテトフレーク:30g A(バター:10g 牛乳:150cc) カッテージチーズ:50g ...
うにのライスバーガー
中にはさむ具材をシンプルな味付けにし、うにの味を活かしたライスバーガーです。 材料 ご飯:400g うに:1瓶と2/3本 醤油:大1 ごま油:小1 片栗粉:小1/2 サニーレタス:2~3枚 豚肉の細切れ:100~150g 玉ねぎ:1/4個 ...
雲丹のドレス・ド・オムパスタ 野菜ワッフルと雲丹クリーム添え
雲丹をパスタとクリームにふんだんに使用し、ドレス状に彩を加えた卵とブレンドするとクリーミーな雲丹と卵がパスタに絡み合い、口の中でとろけてしまうでしょう。ワッフル野菜もうにソースをつけて食感も楽しめます。 材料 ○雲丹クリームソース オリーブ ...
うにスティック
うにの香りがほんのりしてお店のプリッツのようにポリポリ食べれます。 材料 瓶詰うに:大1 薄力粉:100g サラダ油:大2 水:大2 焼き海苔:適量 コンソメ:1/3 調理方法 ①材料をボウルに全て入れて、手でしっとりするまでこねる。 ②上 ...
第7回瓶詰うにを使った料理レシピコンテスト入賞作品
10月6日に、第7回瓶詰うにを使った料理レシピコンテストの二次審査を開催いたしました。 全19作品の中から選ばれました12作品を実際に調理して頂き、試食を行っての審査です。 最優秀賞には下関市早鞆高校の西村様が作られた「うにスティック」です ...
第7回 瓶詰うにを使ったレシピコンテストのご案内です!
今年も開催いたします! 瓶詰うに発祥の地、下関。 市内各所に普通に見られ、多くの方に食されてきた瓶詰うに。 下関の食文化の一端を担っている瓶詰うにを使った新しい食の提案を募集します。今年はいつもの賞の他に実際にレシピを提供する企画もあります ...
第6回レシピコンテスト二次審査作品
平成30年10月7日に開催予定でした、第6回瓶詰うにを使った料理レシピコンテストは台風の接近に伴いやむなく中止とさせて頂きました。 たくさんのご応募から一次審査として12の作品を選考したのですが、二次審査として作品を作っていただくことができ ...
第5回瓶詰うにを使った料理レシピコンテスト入賞作品
本日、第5回瓶詰うにを使った料理レシピコンテストの二次審査を行いました。 全36作品の中から選ばれました14作品を実際に調理して頂き、試食を行っての審査です。 最優秀賞には下関市豊浦町の大石様が作られた「うにじゃがサモサ風」です。 じゃがい ...
第4回 料理レシピコンテスト入賞作品
平成28年10月16日(日)に第4回瓶詰うにを使った料理レシピコンテストが開催され、 12点の作品が審査されました。 その結果、最優秀賞に選ばれたのは 下関市の中浦さんの作品「うにとホタテの柚子釜」が選ばれました。 ゆずの香り ...
第3回 レシピコンテスト入賞作品
さる平成27年10月18日(日)に第3回瓶詰うにを使った料理レシピコンテストが開催され、 9点の作品が審査されました。 その結果、最優秀賞に選ばれたのは 下関市の青木さんの作品「トロピカルなうにリゾット」が選ばれました。 トマト味のリゾット ...
第2回 瓶詰うにを使った料理レシピコンテスト 二次審査作品集
第2回瓶詰うにを使った料理レシピコンテストの作品集です。 こちらは入賞作品です。 こちらは、残念ながら入賞は逃したものの、一次審査に選ばれた力作です。